川平慈英ばりに書き始めてみました
華丸大吉の大吉さん似と言われます
石黒です
世間一般的には
ホワイト企業が良いのは当たり前なのですが
実は
将来どうしたいかによって
違うと思うんです
ホワイト企業とは・・・
詳細にはどんな定義なんだろうと思い
調べてみました
”ホワイト企業(ホワイトきぎょう)とは、就職活動を行うに際して、入社後に福利厚生が整っていたり離職率が低いなどから入社することが好ましいとされている企業。反意語にはブラック企業という言葉が存在しており、社員への待遇が酷い企業という意味で使われている。”
by石黒おなじみウィキペディア
とのことです
簡単に言えば
環境が整っているし、社員に優しい
ということです
このことが働く上でどんな影響を及ぼすかというと
安定して安心して働けるということ
既に良い状態ということ
えっ
別にいいじゃんと思うと思います
たしかに
いいんです
一生働くならね
もし美容師として独立したいという人にとってはどうでしょう?
きっとお休みがあるのが当たり前
長時間労働はなく(もちろん建前上の場合もあるとは思います)
仕事の配分もかなりバランスが取れている
と思います
そんな中で働いていたのが
いきなり
全て一人でとなると
どうなるでしょう
今まで当たり前と思っていたものが
そうではないと気づくと思います
そうなると
会社で働いている時に
過酷な環境で働くことに慣れていたら
どうでしょう
あながち過酷なブラック企業での経験も
無駄ではないかも
と思えませんか?
もちろんこのことを知り
ホワイト企業で自ら追い込んで
厳しく働いていれば
良いとこどりできると思います
結局は自分次第
うまくメリットデメリットをコントロールすること
それが一番大事
自分にとってのいい選択と世の中のいい選択が一致するとは限らない
そう思います
ちなみに働いてもらう側からすると
ホワイト企業にするべきだと思っているのですが
美容師の先輩からすると
環境だけを整えるのはなんか違うなぁ
と思っていて
その人の成長も大切だなと思っている今日この頃です
世の中矛盾だらけで
絶妙なバランスで保たれているんだなと
痛感します
ぜひ自分の目指す場所
明確に
0コメント