錬金術極めたい
どうも
ガチガチに頭の固い男
石黒です
引き続きマンガネタ
”鋼の錬金術師”
*錬金術とは
錬金術(れんきんじゅつ、亜: خيمياء 羅: alchemia, alchimia 英: alchemy)とは、最も狭義には、化学的手段を用いて卑金属から貴金属(特に金)を精錬しようとする試みのこと。広義では、金属に限らず様々な物質や、人間の肉体や魂をも対象として、それらをより完全な存在に錬成する試みを指す。byウィキペディア
というもう結構昔の漫画があるのですが
錬金術を使う兄弟が
社会悪と戦う
SFファンタジーな漫画なのですが
そこの中で出てくる
”等価交換”
という言葉が心にどしんと残っており
その中では
世の中のものは
何かを得るには
何かを失わなければいけない
というような感じで使われていたんです
たとえば
物を買うには
この値段が必要です
というアレですね
こんな法則は当てはまらないと
いう意見あり
たしかにそうかもしれませんが
実は
見えない価値がその中にあって
等価交換されているとしたらどうでしょう?
給与って
様々な職業によって
違いますが
やっぱり皆
いい方がいいですよね
でも
もらっている給与と別に
他にも価値をもらったりしていませんか?
たとえば
体を使うお仕事
ITなんかと比べると
暑い状況や寒い過酷な状況で
働いていて
それでも給与が。。。
なんてことあるかもしれません
でも
体を使っている仕事って
健康に良かったり
元気な人が多いと思いませんか?
ITや内勤の人って
わざわざジムに通ったり
健康のために時間とお金を使っている人多くないですか?
もちろん一概には言えないし
不健康な場合もあるかもしれませんが
見えない価値に気づくことで
豊かな気持ちになれる
そんな気がします
あ、もちろん等価交換なので
どんな仕事でも頑張った分だけしか
その価値は貰えないとは思います
見える価値だけでなく
見えない価値
そこを感じたら
美容師をしている自分は
より美容師を好きになれました
きっと
いろんな仕事があって
それぞれの見えない価値って
あると思います
是非皆さんの見えない価値
探してみてください
0コメント