先生デビュー

高校時代は物理を専攻していた


赤点ギリギリなのに上位になり名前がさらされるという


喜んでいいのか恥ずかしいのか


どうも美容バカの石黒です



前回のブログで


美容師は昔は


先生


と呼ばれていたという話が出ましたが


実は石黒


その赤点を取った母校に


職業の話をしに


行ってきたんです


教壇に立って生徒さんの前で話すという


先生デビュー


してきました


まぁなんのことはない


自分の仕事についてお話をするというもんなんですが


みなさん真面目にお話を聞いてくれて


とてもうれしはずかし


嬉しかったんです


でも


その時に思ったのが


進路の決め方って


あまりにも


漠然としているな


と思うんです



例えば美容室を選ぶにしても


まずは


ネットで調べる


口コミで調べる


いろいろ調べる


そう


調べても行ってみないとわからないし


ネットやHPで調べても


書いてあることは一緒なんですよね、基本


たぶん


わかりやすく判断できるのは


価格


それも


人によって


価値観が違って


安いから心配という方もいれば


ラッキーと思って


選ぶ方もいます


美容室の場合は


一度行って


あかん!!


と思えば


次に違うとこに行くという選択肢もあるでしょう


(ただ、そうなった時には満足してないかものなのでさみしいですが。。。)


しかし、進路となるとそうもいかず


大抵はそのまま卒業まで通う事になるでしょう


もしかしたら


合ってるか合ってないかも感じずなこともあるかも。。。


とまぁ


なんと進路を選ぶということは


重い選択だったのかと


大人になって思います


自分も親になったので


とりあえず


その後の進路がいろいろ選べるようにしてあげたいという


気持ちも


非常によくわかる


もしかすると


自分の子供が大きくなったら


そう言うかもしれません


でも


お話をしに行って思ったんです


進路について考える時間って


果たしてどのくらいとってるんだろうって


勉強に関しては皆


めっちゃ頑張ってる


でも肝心な目的地はあとで決めるって


普通じゃないですよね


マラソンも何キロ走るって決まってるから頑張れるのに


目的地もなけりゃ


頑張れない


もちろんなんとなくの進路は


決めてる子が多いと思うけど


それって本当に


一生懸命時間をかけて


自分が何が好きか


どんな風になりたいか


何を大切に思うか


もちろんわからないかもだけど


自分で決めたか?


それって


大切じゃないかなって思いました


親が子どもを大切に思う気持ち


だからこそのアドバイス


だけど


親と子供の価値観って


似てる子もいれば


実は全く違う子もいると思うんです


だから答えはその子が持っていて


親はそれを見てあげた上でアドバイスを上げるのがいいんじゃないかな


と思うんです


親も実は将来を考える暇もなく


将来を決めたかもだから


子供と一緒に考えるのも


とてもいいのかなと思いました


実はこの内容


美容室にいらしていただいている方とお話をしてて思ったんです


お子様の進路


親からしたらなんでと思うこともあるかもですが


子供からしたら納得のいく進路に行けたことが


後悔のない選択で


親としては過酷な道でも


楽しくたくましく生きていく方法のアドバイスだったり


応援することで子供も頑張れるのかなと思います


もちろんあえての壁となることもその方法のひとつなのかもですが


親の納得のいく道


誰もが羨むエリート街道が


幸せな人生につながるわけでもないのだなというのが


本当に難しい


今までの価値観も影響するのかなと


何が大切かということ


その理由というのが


美容師って


夜も遅いし


給与も若手は安い(給与日前はうまい棒でしのいでました)


でも、楽しいと頑張れたりするんです


本当に好きだとなんだか力が出る気がするんです


だから


仕事選び


進路


自分の本来の価値観を知ること


大切だなって


美容師していてお客様で


楽しく仕事されてる方って


やっぱり


素敵だなぁ


と思うんですよね



将来の事を考える時間って


働く前が一番


いい時期ではないかなと思うんです


全然自分は子育てに関してはぺーペーですが


楽しい仕事をしていると自信を持って言えるので


そのメリットはお伝えできるかなと


思いました


少しでもミスマッチがない世の中になったらいいなと



tetujin’s Ownd

もともと デザインの好きだった自分が ヘアデザインを提供する 美容師という仕事をして ヘアデザインによって 人の人生もデザインできること そのお手伝いができる仕事 ということに気づいた そこから得たものを共有したい そう思っています

0コメント

  • 1000 / 1000