会社が必要か不必要か?

最近はネットサーフィンで情報収集


キリがないっす


ストレートネック石黒です


スマホはやっぱり危険ですよみなさん。。。


そんな石黒今回はPCからのブログ更新です


結局首痛い。。。


そのサーフィン中


とある美容室でいい話があったそう


( ;∀;) イイハナシダー


ナガーイ期間ヒキコモリをしていた女の子が


頑張って外に出てみたそうです


詳細は端折らせていただきますが


その子が美容院に行ったそうで


その子の髪の状態が


とんでもなく絡まっていたそうです


でも、担当の美容師さんは


すこしづつすこしづつ


何時間もかけて


ほぐしてあげて


きれいな髪に戻してあげたそうです


綺麗になった女の子


その女の子はヒキコモリをやめることができ


美容の力っていいじゃん☆彡


って話だったのですが


わかったんです!


美容師の力もですが


美容室がちゃんとある程度の会社である意義


その大きさが必要な理由が


バランスを取るため


やりたい事を


やらなければいけない事


でバランス取るため


髪のもつれを取るためには


ひとりでやっている美容室だと


なかなかやれないこともあると思うんです


生きていくためにはやはり


お金って必要で


それが一人で責任を負っていると


抱えきれないところもあると思うんです


もちろんそれでもやるという方はいるとは思いますが


なかなか100%は無理だと思います


でも


人数がいて


やらなければいけない範囲の仕事は誰かが責任を持ってやってくれていると


自分は


やってあげたいことへの取り組みを


迷わずやってあげられるんです


そのバランスを取れるということが


人数が居る


ということなのではないかなと


そしてそのようなやらなければいけないこと


やりたいことをちゃんとわかって


行うことが


仕事をする上では重要だよなと


思ったネットサーフィンの出来事でした

tetujin’s Ownd

もともと デザインの好きだった自分が ヘアデザインを提供する 美容師という仕事をして ヘアデザインによって 人の人生もデザインできること そのお手伝いができる仕事 ということに気づいた そこから得たものを共有したい そう思っています

0コメント

  • 1000 / 1000